『全国自死遺族総合支援センター』は、自死・自殺等で身近な人、大切な人を亡くした人が、偏見にさらされることなく悲しみと向き合い、必要かつ適切な支援を受けながら、その人らしい生き方を再構築できるように、総合的な遺族支援の拡充をはかり、もって誰にとっても生き心地のよい社会の実現に寄与することを目的として2008年に設立された特定非営利活動法人です。遺族の声に耳を傾け、当事者である遺族自身も、専門職も、ボランティアも、行政からも、民間からも、立場や分野を超えて力を出し合っていこうと行動しています。2011年より、支援の対象を自死遺族だけでなく、死因によらず支え合っていこうと活動の幅を広げています。
注: | 自死・自殺の表現について、当センターはどちらかに統一するのではなく、丁寧な使い分けが大切と考えています。 詳細→「自死」と「自殺」2つの表現について |
---|
ニュース
ひとりで悩まずにあなたの声を聴かせてください。
自死遺族相談ダイヤル(自死遺族のための電話相談)
03-3261-4350
毎週木曜日10:00~20:00
毎週日曜日10:00~18:00
※祝祭日はお休みします
(令和4年度厚生労働省自殺防止対策事業の一環として実施)
更新日:2022/4/11
「三密」は避けなければなりませんが、こころとこころの距離まで大きく離れてしまわないために、皆さまと気持ちをわかち合い、お困りのことを一緒に考えていきたいと行っています。
メールに、日ごろの想いを書いて(描いて)お寄せください。 わかちあいや電話相談スタッフが読ませていただき概ね10日ほどで、返信いたします。
メール:
詳細はこちら
(令和4年度厚生労働省自殺防止対策事業の一環として実施)
更新日:2022/4/11
6月4日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 6月2日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。
6月5日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 6月3日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。
今年度の「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の開催日が決定しました。第1回ワークショップは5/28(土)に開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
2022年5月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら
※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。
2022年4月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら
4月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は4月16日(土)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。
4月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は4月16日(土)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。
3月は自殺対策強化月間です。
当センターでは、東京都自殺防止東京キャンペーンの一環として電話相談「自死遺族相談ダイヤル」を通常の日程に加えて実施いたします。
自死遺族相談ダイヤル
3月4日(金)、3月5日(土)、3月7日(月)
各日10:00~20:00
03-3261-4350
自殺防止!東京キャンペーン(東京都)
3月13日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。。(申込締切 3月11日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定ですが、コロナ感染状況により、開催方法を模索中です。
開催方法については、追ってお知らせいたします。
【3/7追記】東京都のまん延防止等重点措置期間延長に伴いオンラインにて開催いたします。ZOOMを使って、オンラインならではのゲームやお話をして過ごしましょう!
接続開始 13:50~
子どものつどい 14:00~15:00
※当日のURLは、申込受付後にお知らせいたします。
3月13日(日)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。
2022年3月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら
3月の「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」は3月13日(日)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。お申し込みはこちら。
3月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は3月13日(日)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。
3月の「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の日程が、都合により変更になりました。
【変更前】2022年3月12日(土)開催
【変更後】2022年3月19日(土)開催
2022年2月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら
2月の「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」は2月20日(日)にオンラインで開催します。参加にはお申し込みが必要です。お申し込みはこちら。
2月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は2月19日(土)にオンラインで開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。
2月20日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定でしたが、オミクロン株の急激な感染拡大の状況により、開催方法を模索中です。
開催方法については、追ってお知らせいたします。
【2/4追記】オンラインにて開催いたします。ZOOMを使って、オンラインならではのゲームやお話をして過ごしましょう!
接続開始 13:40~
子どものつどい 14:00~15:00
※当日のURLは、申込受付後にお知らせいたします。
2022年3月12日(土)の「死別の悲しみと共にいかに生きる~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申込受付を開始しました。
2020年3月以降、新型コロナウイルス感染防止のために各地の「わかち合い」が従来と同じような開催は難しくなる中、インターネットを介した「オンラインわかち合い」開催の動きが広まりつつあります。
当センターでは「オンラインわかち合い」の安全な普及を願い、「『オンライン自死遺族わかち合い』実施のためのガイドライン
ver.0」を作成しました。皆さまからのご意見や体験談を募集しています。